ルノーR35
マジノ女学院
第二次世界大戦前にフランスのルノー社で開発された軽戦車。歩兵支援用で速度は遅いが、同時期の軽戦車としては装甲が厚い。1933年に、フランス軍がオチキス社から新型軽戦車の設計案を提示されたことをきっかけに、各メーカーに歩兵支援用の軽戦車の設計案を募って開発された。当初の要求仕様は、機関銃2挺または小口径砲1門、装甲30mm(1934年に40mmに引き上げられた)、車重6t、乗員2名、持続速度8~10km/hというものだった。これを受けてルノー社が開発した試作車ZM(社内呼称)は、当初は2連装の機関銃塔を搭載していたが、試作3号車から37mm砲と機関銃を装備する回転砲塔を搭載し、これが採用された。一般にルノーR35と呼ばれているが、実は制式名称ではない。1939年半ばから長砲身の37mm砲が搭載されるようになり、こちらはルノーR39とも呼ばれているが、これも制式名称ではない。
スペック
国籍 | フランス |
---|---|
製造 | ルノー社 |
乗員 | 2名 |
エンジン | ルノー447 直列4気筒液冷ガソリン |
重量 | 9.8t |
全長 | 4.02m |
全幅 | 1.85m |
全高 | 2.10m |
履帯幅 | 26cm |
超壕能力 | 1.6m |
渡渉水深 | 0.6m |
変速機 | 前進4速後進1速 |
最高速度 | 20.5km/h(路上) |
航続距離 | 138km(路上) |
主砲 | 21口径37mm砲SA Mle18(主砲弾:58発) |
副武装 | 7.5mm機関銃Mle31×1 |
装甲 | 12~45mm |
生産数 | 約1,540輌(輸出援助車輌を含む) |
※このスペックは、すべてマジノ女学院に存在する車輌のもので、他の車輌と異なる場合があります。